fun tsuma

塩麹メモ。

3月
01

Happy New Year.

1月
11

今年はたくさんBlog Entryしたいと思います。

みなさん、もし気が向いたらふんどし買ってみてください。
今年は(毎年だけど)中山寺へお参りに行って参りました。
「お参りに行って参る」とは、正しい言い回しなのか?定かではございませんが。
そのような訳で、今年はこのMovable Typeのバージョンをあげたいなぁと思ってます。
WordPressもいいけどなぁ。
IMG_5093.JPG

入園した

4月
16

あっという間に4ヶ月…!
放置しすぎのまま、3/11を境に、世界の価値観が本当にまるで違うようなものに変わってしまった。
ですが、我々は1ヶ月経った今、とりあえず表面上は以前と変わらない生活を送っております。
これからさらにどんどん変わって行くでしょう。
変化に着いて行けない人はおそらく置き去りにされるでしょう。

息子は何の因果かこんな時代に産まれてしまい、親や更に上の世代さえも経験した事がないような、
そんな世の中でしばらくの間は子供として生きて行くわけでございますが、
さてさて、ちょっと前に幼稚園に入園しました。
1週間経ちましたが、まー毎朝泣きながらも、無理矢理にも通園しております。
2日目の朝、彼が制服をゴミ箱に捨てたことは、Twitterをご覧の方は周知でしょうが、
彼の人生の節目節目でこのエピソードを語られることになりましょう。

これからはタフに生きていかなければ!
そんな思いでとりあえず久しぶりに更新してみました。
ではまたお会いしましょう。

あけましておめでとうございました

1月
08

100108_01.jpg

夫はやっと凧揚げが一緒に出来るお友達が出来て喜んでいた。
しかしまだまだ理屈を理解するにはほど遠いお友達だったようだが…

大晦日から三が日にかけては、冬らしい気圧配置で正月ぽかった。

今年の初夢ではないのだが、3日の夜に見た夢に富士山が出てきた。
最近、うちの息子は電気グルーヴの富士山をよく歌っている。
替え歌がほとんどなんだけど。

年末からやたらと富士山の話題が多かったからだろうか?
初夢じゃないのがちょっと惜しいが、縁起がいいのには変わりないだろう。

今年もがんばっていきまっしょい!

よいお年を

12月
31

今年の黒豆は大成功☆
画像をアップできないのが残念だが。(撮るの面倒だったので)
とりあえず全ての年末業務を終えて、やっと一息だ。
焼豚は味見してないけど美味そうな感じ。多分…
ここ数年はおせちというと、黒豆・焼豚・煮しめの3品目のみ。
しかも重箱にも入れず、タッパーに入れたまま…
数年前に重箱を粉々に割ってしまってからはこんな状態である。

かまぼこだけ買いに行ったが、あまりの高さに「いらんいらん!」ってなっちゃいました。

とりあえず今年一年いろいろとお世話になった皆様、ありがとうございました。
来年が皆様にとって良いお年でありますように!

それでは良いお年をお迎え下さい。

台風一過

10月
08

まだ東北の方に居座っているようだが…被害がありませんように。

しかしハンパなかった昨日のは!
家ごと飛びそうで、朝の4時まで寝られず…
こういう時にグースカ寝られる人、大尊敬します。うちの息子とか旦那とか。
かといって朝になれば続々と暴風警報は解除され、
絶対中止と思っていたパンダグループも開催!
なのでほとんど寝ていない状態で弁当作ったり準備したりめちゃくちゃ忙しかった。

帰ってきてニュースみてたら、豊中市がかなり記録的最大瞬間風速なんて出してしまっているようでびっくり。いや、びっくりというか…みんなこんなもんなんだろうと思っていたら、やっぱり凄かったんだ。
最大瞬間風速31mとかですって。いや、イマイチどーすごいのかよくわかんないけど、何か風に乗せて飛ばしたら一瞬で30mぐらい飛んでっちゃうってことでよろしいですか?違ったらすみません。
だとしたら、ウチの前の道なんて50mは飛びそうだったけど。

幼稚園の屋根が吹っ飛んだらしいし。こえぇ〜
ウチのが飛ばなくてホッとしています。いや、ほんと怖かった。
とりあえず何とか無事に台風一過で今は晴れている。

台風が来る!

10月
06

デカい台風が関西を直撃しそうだ。
今まであんまりこんな事態に出くわしたことがないので、どうなるやら。
昨日からベランダを片付けたり、タンクに水を汲んだりと忙しい。
以前鹿児島生まれの人に聞いた「台風来る前は、まずお風呂に水を溜める」と言っていたのを実行する。
断水時、トイレを長すのに使うらしい。
後は食料と乾電池。100均でカッパを買って来た。
もし避難しなければならない時、傘なんてさしていられないだろうという意味なんだけど…
その前に外に出られないんでは??
ウチは雨戸がないので窓が割れたらやだなー。
とにかく初めての事態だから何がどうなるやらという感じ。

等々、災害準備に忙しい私。
午前中の買い物も、いつもの5倍は人がいた。レジも長蛇の列。
そうそう、お昼ご飯用に惣菜のコロッケを買ったのだけど、
ネット上では「台風の日にはコロッケを食う」という習慣が出来ているらしい!(「台風 コロッケ」で検索してみて)
台風情報コミュとか見てたらやたらとコロッケコロッケ言ってるなと思ってはいたのだが。コープも知ってて売り出ししていたのか?!
私は来る前に食べてしまったじゃないか!

もっと買っとくべきだった。
とにかく被害が少なくすみますように。皆様の無事を祈る。

みんなが空を仰いだ日

7月
22

久々の素早い更新。
貴重な息子の昼寝中にブログ更新なんてもったいない!と思うのだが、
今日はまぁ特別ということで。
46年ぶりの皆既日食、大阪では部分日蝕だけど、私も息子も記憶の限りでは初めての日食ということになり、空港へ散歩がてら行ってみた。
日食観察用メガネなんかも持っていなかったので、ここにくれば誰かに借りられるかなー…と淡い期待をしていたら、ホントに貸してくれる人がいて、人間ていいな…と思った。
10時過ぎに借りて見た瞬間(1/3ほど欠けてた)から一気にテンションが上がり、旦那に電話で連絡。
すぐにこちらに向かう!とのこと。仕事は?
気付けばそこらへんに居た人たちみんなが上を見ている。
何となく薄暗いのは、やっぱり日食だからなのか?曇ってるからよくわからない。
090722_02.jpg
曇天だったからか、肉眼でもしんどくなく見れた。
旦那到着。息子、全く興味なし。(飛行機の方がよっぽど面白いらしい)
090722_03.jpg
デジカメで撮っとこうと、何度か撮った中で一番マシなやつはこんな感じ。
090722_01.jpg
こんな1コマも。見たい気持ちはみんな同じ。
090722_04.jpg
機長(?)も出て来た。
090722_05.jpg
日食も面白いけど、見てる人たちを眺めるのも面白かったりして。

クッキー作り

5月
24

この一週間、新型インフルエンザの影響であんまり外に出なかった。
と言いたいところだが、最初の1日だけで、後は全然いつもと同じ通りの毎日だった。
家でなんか間が持つわけないしっ!
これって男の子だからなのかなぁ。女の子のママからはこういう悩みあんまり聞かないんだけど。
その最初の1日だけは家でクッキー作りにいそしみました。
初の試みだが、意外や意外、結構スムーズに出来たのが驚き。もっと惨状になるかと思っていたが。
一度、支援センター主催のお菓子作りに参加しているので、それで覚えていたみたいで、
結構楽しんでいた様子…だが、結構眠そうな感じになってきてないか?
090520_1.jpg

(さらに…)

新型インフルエンザ

5月
18

とうとう出ましたね、国内感染。
とか思っていたら、なんと我が街にも感染者が!
昨日の夜からアナウンスカーが走り回っていて、戒厳令の様相に。
昨日の日曜日は大雨の中空港へ行ったり、ショッピングモールへ行ったりしてたんだけど、
えらい人が少ないし、みんなインフルエンザで出不精になってんのかな?と思っていたが。
(その時はまだ我が街に感染者が出ていた事は知らず)
ホントにそうだったのねー。びっくりしました。
保育所も小中学校も休みだし、市の催しは全て中止!だとか。(妊婦教室や集団予防接種なども含む)
外出も出来るだけ避けましょうとの事だが…
遊び盛りの子供がいる家庭でそれはかなり酷なお願いである。
そりゃ外出せずに済めば困らないが、なかなかそうも都合よくいかない。
1歳児なんて、もちろんマスクなどしてくれるはずもないし、うがいなんて出来ないしね。
手洗いなんてする前にすでに手は口に持っていっちゃうしね。
小さい子持ちの皆様は、この状況をどうやって過ごすのかしら。
共働きのおうちなんて、保育所にも預けられずにどうするんだろう?
いやー、まさに未曾有の非常事態です。政府もあわあわって感じだしね。
季節性のインフルエンザの時は、うがいが出来ない子供は、「とにかくこまめに水分補給」
って言ってたっけ。喉を湿らせておくのがいいらしい。
そうそう、マスクはウィルスを防ぐ為のものではないんだそうだ。
ウィルスは小さ過ぎてマスクを通過出来ちゃうのだ。
でも、マスクをしてると息がこもるから喉が湿った状態になるので、それが抗ウィルスにいいと言うわけ。つまり、それだけ。
マスクは本当は、既に感染した人がウィルスの飛散をおさえる為のものだからね。
息子が寝てる間にネットで色々調べてるうちに、インフル通になってきたわ(うそ)。
とりあえずここ数日は電車などの移動は控え、ひっそりとするしかないか。
ただ、全く外に出ないってのも無理な話。どこまで自粛すべきか悩みます。